ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 3.旭川赤十字病院
  2. 旭川赤十字病院医学雑誌
  3. 31巻(2018)

終末期心不全患者・家族の退院支援を含めた意思決定支援の経験 看護師の終末期看護に関わる困難感との比較

https://redcross.repo.nii.ac.jp/records/18200
https://redcross.repo.nii.ac.jp/records/18200
a1bcde17-1a6a-412f-923e-7ece4dbb2100
名前 / ファイル ライセンス アクション
asahikawa2018-16症例2.pdf asahikawa201816 (2.4 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-05-27
タイトル
タイトル 終末期心不全患者・家族の退院支援を含めた意思決定支援の経験 看護師の終末期看護に関わる困難感との比較
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 *意思決定
キーワード
主題Scheme Other
主題 家族
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護師
キーワード
主題Scheme Other
主題 *心不全
キーワード
主題Scheme Other
主題 *退院
キーワード
主題Scheme Other
主題 *ターミナルケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 *アドバンスケア計画
キーワード
主題Scheme Other
主題 ヒト
キーワード
主題Scheme Other
主題 高齢者(80〜)
キーワード
主題Scheme Other
主題 女
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 五林, 郁子

× 五林, 郁子

五林, 郁子

Search repository
長谷川, 浩美

× 長谷川, 浩美

長谷川, 浩美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 事例は100歳男性で、90歳時に狭心症・心不全・貧血と診断され、6年後に心不全で初回入院した。その後入退院を繰り返し、100歳時に脱水・貧血で最後の入院となった。入院時の関わりを看護記録と看護師への聞き取りから振り返り、坪井らの『慢性心不全患者の最期の迎え方における意思決定を支援する看護師が経験する困難』を参考に分析した。その結果、患者の生き方や人生観に寄り添った対応を多職種・家族で検討し協力したことで、患者の希望通りに施設で穏やかな最期を迎えることができたと考えられた。
書誌情報 旭川赤十字病院医学雑誌

巻 31, p. 55-57, 発行日 2019-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-4417
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 17:45:34.565508
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3