WEKO3
インデックスリンク
-
RootNode
アイテム
心電図モニター電極による皮膚かぶれの要因分析 ~電極交換日数の見直し~
https://redcross.repo.nii.ac.jp/records/3229
https://redcross.repo.nii.ac.jp/records/3229f8aa9cb7-bfcc-474b-8517-13e843229c57
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-04-03 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 心電図モニター電極による皮膚かぶれの要因分析 ~電極交換日数の見直し~ | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Factor Analysis of Rash Due to Electrocardiographic Monitoring Electrodes :Review of Electrode Exchange Intervals | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 心電図モニター電極 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 交換日数 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 皮膚かぶれ | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | electrocardiographic monitoring electrodes | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | exchange intervals | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | intected by skin | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
松島, 美穂
× 松島, 美穂
× 岡田, 志保
× 下川, 光代
× 古林, 恵
× 尾田, 睦美
× 細井, 希恵
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 平成18年8月上旬~12月中旬に現行の1日1回電極交換を実施した患者33名(対照群)2日に1回の電極交換を実施した患者38名(実験群)を対象に,調査用紙を作成,実験群・対照群それぞれ各項目について調査を行った.電極交換日数と皮膚の状態においては,紅斑と掻痒感出現は電極毎日交換に多い傾向がみられた.また,対照群,実験群をあわせた全対象者71名中,電極かぶれが発生したのは46名の64.7であった.電極かぶれが出現する要因を明らかにするために電極かぶれの有無で比較分析を行ったところ,電極交換を毎日実施と固定方法の2点に有意差があった.電極交換を毎日実施したほうが電極かぶれが発生しやすい傾向がみられ,固定方法においては,送信機を体幹に固定している方法に比べてベッドサイドモニターのように電極コードが本体に取り付けられているものや,送信機を身につけず,ベッド上に置いてある方が有意に電極かぶれが多い結果となった. | |||||||||||||||||
書誌情報 |
徳島赤十字病院医学雑誌 en : Tokushima Red Cross Hospital Medical Journal 巻 13, 号 1, p. 22-26, 発行日 2008-03-01 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 徳島赤十字病院 | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1346-9878 | |||||||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||||||
関連名称 | 徳島赤十字病院 | |||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||
見出し | ||||||||||||||||||
大見出し | 原著 | |||||||||||||||||
言語 | ja |