付属器腫瘍茎捻転を疑い緊急試験腹腔鏡を施行し、術中に腹膜妊娠と診断し治療した1例
利用統計を見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 症例・事例報告 / Case Reports |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
腹腔妊娠, 異所妊娠, Douglas窩, 超音波診断, 卵巣捻転 |
著者 |
浅野 正太
( CiNii ID: 9000403150423 ) 衛藤 美穂 ( CiNii ID: 9000364487119 ) 栗原 甲妃 ( CiNii ID: 9000386335667 ) 秋山 鹿子 ( CiNii ID: 9000297474915 ) 加藤 聖子 ( CiNii ID: 9000021897286 ) 藤田 宏行 ( CiNii ID: 9000002878472 ) |
著者別名 |
ASANO Shota
( CiNii ID: 9000403150423 ) |
抄録 |
卵巣腫瘍茎捻転疑いで緊急試験腹腔鏡手術を施行し腹膜妊娠と診断、治療した1例を経験したので報告する。27歳、未経妊未経産、右卵巣嚢腫合併、不妊症に対して排卵誘発後、最終月経様出血から24日目に下腹部痛を自覚し救急受診された。経腟超音波でダグラス窩に単胞性で64mm大の右付属器腫瘍を認め、強い圧痛を認めた。尿中hCG検査は陽性であったが明らかな胎嚢は認めず、腹水貯留も認めなかった。鎮痛薬を投与したところ、症状改善したため、手術侵襲による流産の可能性を危惧し緊急手術は行わず、入院で経過観察の方針とした。しかし入院後も鎮痛薬を要する疼痛が再燃し、翌日もダグラス窩の強い圧痛は改善ないため、試験腹腔鏡の方針とした。腹腔内は血性腹水が少量あり、右付属器は6cm大に腫大あるも捻転は認めなかった。右付属器腫瘍を核出後に腹腔内を検索したところ、ダグラス窩に暗紫色の3cm大の腫瘤を認め、剥離し核出し、術後病理検査で腹膜妊娠と診断した。
|
雑誌名 | 京都第二赤十字病院医学雑誌 |
巻 | 41 |
ページ | 80 - 84 |
発行年 | 2020-12 |
出版者 |
京都第二赤十字病院
|
ISSN |
0389-4908
|
書誌レコードID |
AN00357778
|
著者版フラグ | publisher |
コンテンツ本体 | |