@techreport{oai:redcross.repo.nii.ac.jp:00003464, author = {田中, 洋一 and 長田, 淳一 and 前川, 路子 and 尾崎, 敬治 and 三枝, 明子 and 森野, 照代 and 宮, 恵子 and 藤井, 義幸}, issue = {1}, month = {Mar}, note = {自己免疫性肝疾患は自己免疫性肝炎(以下AII-I)、原発性胆汁性肝硬変(以下PBC)の典型例とその間の様々なvariantが存在し、variantformの分類、診断基準は未だf確定していない。著者らは黄痘をW.い急性肝炎様に発症し抗核抗体(以下ANA)陰性、初期には抗ミトコンドリア抗体(以下AMA),AMA-M2抗体低力価陽性で、寛解後、逆にAMA抗体価の上昇を認めた症例を経験した。生検肝組織は慢性活動性肝炎で胆管病変は非特異的であった。ウルソデオキシコール酸(以下UDCA)は効果がなく強力ネオミノファーゲンC(以下SNMC)の効果も限定的であり、プレドニゾロン少量投与によって臨床的、組織学的に寛解した。本例は自己免疫性肝疾患の病態や自己抗体との関係を考える上で興味ある症例と考えたので報告する。}, title = {急性肝炎で発症、自己免疫性肝炎の臨床像を呈しAMA 陽性を示した1例}, year = {2002} }