@article{oai:redcross.repo.nii.ac.jp:00013949, author = {柿原, 直樹 and 真田, 香澄 and 福山 , 真理 and 長谷川 , 知早 and 多賀, 千明 and 西川, 正典 and 西谷 , 葉子 and 淺野, 耕太 and 能勢, 真梨子 and 高梨, 阿紗美 and 神田, 英一郎 and 西村 , 暢子 and 眞釼, 彩子 and 江島, 智彦 and 渥美 , 香奈 and 吉田 , 有沙 and 田村, 祐樹}, journal = {京都第二赤十字病院医学雑誌, Medical journal of Kyoto Second Red Cross Hospital}, month = {Dec}, note = {2005 年10 月から2015 年12 月までの間に,当院で化学療法を施行され死亡した切除不能進行再発胃癌症例180 例と,180 例中在宅で看取られた症例30 例を対象とし,化学療法終了後の在宅療養期間を調査した.生存期間の中央値は全症例で337 日(4-2119 日),在宅看取り症例で468 日(6-1469 日)であり差はなかった.在宅で看取りを受けた症例は全症例と比べ,終末期に化学療法を受けた症例の割合が低く,90 日以上在宅療養していた割合が高かった.また受けた治療レジメンの数も全症例に比べて少なかった.在宅で看取られた30 例を在宅療養という意思決定をした症例ととらえると,この結果は意思決定支援に関する有効性の報告と同等の結果であった.当院において意思決定支援を行う体制の整備は,化学療法を受ける症例のQOL 向上に意義があると考えられた.}, pages = {16--20}, title = {がん治療終了後の在宅療養期間からみた 意思決定支援の意義に関する考察}, volume = {39}, year = {2018} }