デブリーフィングの実際と効果~マインドカードを使用して~
利用統計を見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
デブリーフィング, パートナーシップ, マインド |
著者 |
中嶋 真弓
平野 麻衣 正守 彩香 渥美 摩耶 原 繭子 牧野 友奈 太田 亜希子 植松 知子 佐藤 みつ子 |
著者別名 |
NAKAJIMA Mayumi
|
抄録 |
当院では,患者に質の高い看護を提供する為に,パートナーシップ・ナーシング・システム(Partner ship nursing sysstem;PNS®)を参考に独自のデイパートナー制をとっている.デイパートナー制とは,二人の看護師が相互に補完し合い,毎日の看護ケアの成果と責任を共有する看護提供体制のことである.マインドと言われる「自立・自助の心」「与える心」「複眼の心」の3つの心を合わせ持つことで,デイパートナーとのパートナーシップを,成功に導くことができる.また,終業時に行うデブリーフィングはよりペアの結びつきを深める事に繋がる.そこでより良いデブリーフィングにする為,当病棟では,マインドを意識できるよう作成したマインドカードを使用し,デブリーフィングを行うようにした.デブリーフィングの現状を把握するために,記録されたデブリーフィングの内容の分析と,アンケートを実施したところ,効果があった.
|
雑誌名 | 静岡赤十字病院研究報 |
巻 | 39 |
号 | 1 |
ページ | 50 - 53 |
発行年 | 2019-12-01 |
出版者 |
静岡赤十字病院
|
ISSN |
0911-9833
|
書誌レコードID |
AN10167098
|
著者版フラグ | publisher |
コンテンツ本体 | |