進行子宮頚部癌に対するNeoadjuvant Chemotherapy
利用統計を見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
neoadjuvant chemotherapy, BOMP療法, MEP療法, CEA |
著者 |
猪野 博保
( CiNii ID: 9000002876341 ) 米田 直人 別宮 史朗 ( CiNii ID: 9000003458960 ) 平尾 務 ( CiNii ID: 9000003458961 ) 城野 良三 ( CiNii ID: 9000004642704 ) |
著者別名 |
INO Hiroyuki
|
抄録 |
進行子宮頚部癌Ⅱb期~Ⅳa期の28例 (肩平上皮癌24例、腺癌4例)に術前動注化学寮法(BOAI)を施行した。扇平上皮癌に対してはBOMP療法、腺癌に対してはMEP療法で行い、奏功率(CR+PR/total)は96.4%(5+22/28)
であった。動注療法後の主治療法は頚部腺癌に対しては手術療法が第一選択であるが、摘出困難と思われた頚部腺癌4例すべてにMEP療法が著効を示し、手術による摘出が可能となった。扇平上皮癌に対しては症例により手術又は手術+放射線療法を行った。動注化学療法前後の腫場マーカー(SCC,CEA)の推移を生存群と死亡、再発群とで比較した結果、両マーカー値の推移は予後不良例の批定と治療方針の決定に有用と思われた。 |
雑誌名 | 小松島赤十字病院医学雑誌 |
巻 | 6 |
号 | 1 |
ページ | 41 - 47 |
発行年 | 2001-03-01 |
出版者 |
小松島赤十字病院
|
ISSN |
1341-8262
|
関連サイト |
小松島赤十字病院
|
著者版フラグ | publisher |
コンテンツ本体 | |
大見出し | 原著 |