腰椎後方椎体間固定術後深部感染ないし偽関節に際し椎体間cageを抜去する際の工夫
利用統計を見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 学術雑誌論文 / Journal Article |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
intervertebral cage, deep infection, pseudoarthorosis, Wiltse's paraspinal appproach |
著者 |
中島 大輔
篠崎 義雄 ( CiNii ID: 9000001108878 ) 磯貝 宜広 名倉 重樹 古宮 智章 西脇 徹 ( CiNii ID: 9000000794353 ) 野々宮 廣章 ( CiNii ID: 9000003226792 ) 小川 潤 ( CiNii ID: 1000040204078 ) |
著者別名 |
NAKASHIMA Daisuke
|
抄録 |
当院では腰椎後方椎体間固定術にて椎間に達する際、病変が脊柱管狭窄であるか、椎間孔狭窄であるかで、正中アプローチを用いて経脊柱管的に椎間に達するいわゆるposterior lumbar interbody fusion (PLIF)と、多裂筋内から侵入するアプローチ(Wiltse変法)を用いて経椎間孔的に椎間に達するtransforaminal lumbar interbody fusion(TLIF)を使い分けている. 術後深部感染ないし偽関節に際しcageを抜去する際は、PLIF、TLIFに関わらず、全例Wiltse変法で進入し、経椎間孔的に椎間に達する事で抜去している.
今回13例のcage抜去術を経験したが、経椎間孔的抜去法により全例合併症を生じる事無く、比較的容易に抜去し得た.本法は従来法と比しcage抜去の際有利である可能性がある. |
雑誌名 | 静岡赤十字病院研究報 |
巻 | 32 |
号 | 1 |
ページ | 6 - 12 |
発行年 | 2013-03 |
出版者 |
静岡赤十字病院
|
ISSN |
0911-9833
|
書誌レコードID |
AN10167098
|
著者版フラグ | publisher |
コンテンツ本体 | |
コンテンツに関連する検索キーワード | 小川潤先生の腰椎固定術 深部感染 Cage 静岡日赤病院で腰椎固定術をします |