当院におけるCT ガイド下生検の診断精度
利用統計を見る
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテムタイプ | 学術雑誌論文 / Journal Article |
---|---|
言語 | 日本語 |
キーワード |
CT-guided biopsy, CT, biopsy, CT-fluoroscopy |
著者 |
石井 裕朗
岡本 聡一郎 岡安 和寛 大槻 花穂 左村 和磨 森本 真美 橋村 伸二 |
抄録 |
CT ガイド下生検は組織診断を行う上で比較的安全かつ低侵襲に行える検査として広く認知されている.加えて,近年の遺伝子治療の発展などにより,その必要性はさらに高まっていると考えられる.当院で2018年 4 月から2021年 7 月までに施行した CT ガイド下生検162例についてその診断精度を検討した.結果は,悪性腫瘍の診断に対する全体の感度,特異度,positive predictive value,negative predictive value は,それぞれ94.8%(116病変中110病変),100%(33病変中33病変),100%(110病変中110病変),94.3%(35病変中33病変)であり,診断精度は96.0%(149病変中143病変)であった.当院における CT ガイド下生検の診断精度は過去の報告と同等のものであった.
|
雑誌名 | 岡山赤十字病院医学雑誌 |
巻 | 32 |
号 | 1 |
ページ | 46 - 49 |
発行年 | 2021-11-30 |
出版者 |
岡山赤十字病院
|
ISSN |
0915-8073
|
著者版フラグ | publisher |
コンテンツ本体 | |
大見出し | 原著 |